23ヵ国100都市以上で展開しているフードデリバリーサービス『Wolt』ですが、日本国内では現在9都市(札幌市・旭川市・盛岡市・仙台市・東京都・岡山市・広島市・呉市・福岡市)で展開しています。
最近は新型コロナの影響もあって外食はしづらいですが、Woltを利用すれば自宅までおいしい料理を配達してくれます!

Woltは使えるお店が結構多いです!
新しいお店も頻繁に追加されるので、どんなお店があるか眺めるだけでも楽しいですよ(笑)
このページでは、Woltを使って分かった6つのメリットや、プロモコード・キャンペーン・クーポン情報、対応エリアについて詳しく解説しています。
1.Woltの最新プロモコード情報
Woltのプロモコード(クーポンコード)だけ知りたい方は、入力欄に「A5555」と入力しましょう。初回限定クレジット600円分が付与され、初回配達完了後さらに600円分が付与されます!
アプリ右下の「プロフィール」をタップし、「Woltプロモコードを入力」をタップすると入力欄が表示されるので、ここに入力しましょう。
2.Woltを利用して分かったメリット
その1.アプリでの注文がとっても簡単!
Woltは、店舗の選択〜商品購入までの操作が非常に分かりやすいです。
Woltイチオシのお店から選んだり、料理のジャンルから探したり、すぐに配達可能な店舗から探したりできます。
「料理ジャンル」を開くと、写真付きでいろんなジャンルが出てきます。ジャンルを選ぶと対象店舗がいくつか表示されます。あとはお店を選んで商品を選択するだけ!
画面下の「検索」からキーワードを入力して探すことも可能です。

料理はどの店舗も全て写真付き!
食べたいものを直感で選べます。
決済もアプリ内で完結できるので、玄関先でお金のやり取りも無くスムーズです!
その2.いつ商品が届くのか分かりやすい!
一般的な出前アプリでも注文時に到着までの目安時間が記載されていますが、Woltは到着までの目安時間+配達員の居場所が分かります。

いつもギリギリで行動してる人は、予定時刻より前にインターホンが鳴ると焦りますよね。
財布を探したり、あわててズボン履いたり…(?)
Woltアプリでは、配達員の現在地を常に地図上で確認できるので、より正確な到着時刻が想像しやすいです。
ちなみに商品到着の1~2分前にもスマホに通知が届きます!
その3.何か問題が起きるとチャットですぐにサポート!
Woltをかなりの頻度で利用していますが、何かトラブルが起きるとすぐにチャットでサポートしてくれます。そして、とにかくチャットが早い!
以前注文した時に、予定時刻を15分以上オーバーしたことがあり、次回注文時に1.5km以内の配達料が無料になる特典がもらえました!
先日は同様の理由で、300円分のクレジットと1.5km以内の配達料無料の特典がもらえました!

お家でのんびり待機していると、いきなりチャットが届きました!
もちろんクレームの電話・チャットなどは一切してませんよ(笑)
どういう基準でこの特典を配布しているのかは不明ですが、こういった気遣いは非常に嬉しいですね!
その他にも、ごく稀にこちらの注文が店舗側でキャンセルになることがあります。実際に私が経験したものだと、「店舗側の操作ミス」「注文から15分間承認されずキャンセル」「店舗が混雑していて受付できない」というケースがありました。こんな時もすぐにWoltのサポートの方からお詫びのチャットが飛んできます。
▼実際のやり取りはこんな感じ!▼
その上で、サポートの方がすぐに店舗に直接電話して状況の確認をし、キャンセルになった理由や同じお店で再注文していいかどうかのチャットが再度送られてきます。
その4.Wolt配達員がとにかく丁寧!新店が追加されるスピードも早い!
私も初めて利用する時はちょっと不安でしたが、実際に使ってみるとどの配達員の方も非常に丁寧!挨拶から商品の渡し方まで素晴らしいです。
先日Woltの注文回数が100回を超えましたが、これまで大きなトラブルが一度もありません。
【2020/11/19 追記】
Woltでの注文回数が300回を超えました!もうWoltがない生活は考えられません(笑)
【2021/1/22 追記】
Woltの注文回数がいつの間にか500回超えてた❗️
去年の11/18あたりで300+に到達したので、約2か月で200回注文してたっぽいwこれまで一度も大きいトラブルもなく利用させてもらってるので、Woltにはホント感謝してます😭 pic.twitter.com/mV7eRN6M09
— roku@毎日Wolt愛好家 (@roku6po) January 21, 2021
2020年7月下旬に札幌市でWoltが開始した時から利用していますが、当時とは比較にならないほど使えるお店が増えました!

Woltの営業の方が頑張ってくれてるおかげですね!
Woltのアプリを開いてお店を眺めるだけでもすごく楽しいです!
その5.デリバリーだけでなくテイクアウト注文も可能!
Woltアプリはデリバリー注文だけでなく、テイクアウト注文するときにも利用することができます。
デリバリーのときは最低注文料金1,000円に満たない場合は差分を負担する必要があります。例えば合計900円のときは自動でプラス100円されてしまいます。テイクアウト注文のときは、1,000円未満でも差分の負担はありませんし、配達料金も一切かかりません。
なので、注文したいお店が自分で取りに行ける距離にある場合や、初回クーポンの範囲内でうまく注文したい方は、テイクアウトがオススメです!
その6.デリバリー注文が出来る時間帯が長い!
曜日 | 配達可能な時間帯 |
---|---|
日~木曜 | 9:00~23:00 |
金~土曜 | 9:00~24:00 |
この時間帯がWoltの営業時間になります(一部地域を除く)。金曜日と土曜日はちょっと長め。
Woltが配達可能な時間外であっても、お店が営業時間内であればテイクアウトや翌日の予約注文は可能です!
3.Wolt の決済方法・配達料金
Woltで使える支払い方法は?現金はOK?
現在Woltで利用可能な決済方法は以下の3種類になります。
- クレジットカード
(VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS) - Apple Pay
(Apple Pay経由でのJCB及びメルペイには非対応) - Google Pay
現金での支払いには対応していないので注意しましょう!
配達料金はいくらかかるの?
札幌・仙台・広島
2020年9月1日より、全国一律で配達料金がさらにシンプルになりました。
距離 | 配達料金 |
---|---|
1.5km以内 | 99円 |
2.5km以内 | 199円 |
4km以内 | 299円 |
Woltは頻繁にキャンペーンを行っているので、実際の配達料金は上記よりも安くなる場合があります。
Woltが使える都市・配達エリアは?
現在Woltが利用できるエリアは以下の8都市です。
札幌市の配達エリア
参照:Wolt
札幌市は中央区、北区、東区、西区、白石区、豊平区の一部で利用可能です。
12/17より配達エリアが拡大しました。
旭川市の配達エリア
参照:Wolt
2020年12月3日よりサービス開始し、12/21に配達エリアが拡大しました!
盛岡市の配達エリア
参照:Wolt
盛岡市は2020年12月3日より、上記エリアでサービス開始しました!
仙台市の配達エリア
参照:Wolt
仙台市は青葉区、宮城野区、太白区、若林区の一部で利用可能です。
10/5に配達エリアが拡大しました。
東京都の配達エリア
渋谷区、港区、新宿区、世田谷区、目黒区、品川区の一部で利用可能です。
11月27日より、新宿区の一部エリアにて利用が可能になりました。
岡山市の配達エリア
参照:Wolt
岡山市は2020年12月3日より、上記エリアでサービス開始しました!
広島市の配達エリア
参照:Wolt
広島市は中区、東区、西区、南区、安芸郡府中町、安佐南区の一部で利用可能です。
濃い青の部分は、11/19よりWoltの配達エリアになりました。
呉市の配達エリア
参照:Wolt
現在は呉市内平地部の一部で利用可能です。
濃い青の部分は、12/21よりWoltの配達エリアになりました。
福岡市の配達エリア
参照:Wolt
12/10より福岡市でサービス開始しました。
現在は上記エリアで利用可能です!
クーポン・キャンペーン情報一覧
現在利用可能なクーポンやキャンペーンは以下になります。
- 初回限定Woltプロモコード
⇒ A5555(600円×2回分のクレジットが付与) - 【札幌市・広島市】平日13時~18時は1.5km以内の配達料が無料!(1/18~1/22)
(2km以内は75円・2.5km以内は150円・2.5km以上は225円)
ミニゲームで【1回】送料無料に!
商品注文後、配達までの残り時間(or 予約注文~承認までの残り時間)のところを連打するとミニゲームが始まります。
ゲームの内容は、5秒間とにかく連打しまくるだけ!
Woltスタッフの記録を更新すると、配達料無料の特典がもらえるようです。
(私も何度かチャレンジしましたが無理でした…)
さいごに
Woltアプリがあればおいしい料理が自宅まで届くので、忙しくて外食できないときや、ご飯を作る気力がない時にかなり重宝しています!
まだ一度も使ったことがない方も、アプリだけインストールし、どんなお店があるかチェックしてみましょう!
アプリの使い方については、以下の記事で詳しくまとめています。

その他の出前アプリも一緒にインストールしておくと選べるお店が増えますよ!
個人的にはmenu(メニュー)もおすすめ!使えるエリアは少ないですが、キャンペーンを頻繁に行っておりオトクに出前が出来ることが多いです。
コメント